【終了】
\埼玉県民の日特別企画/世界にひとつだけのオリジナル勾玉づくり
- タグ>
- 街・地域
- このイベントに行きたい!:
- -人
みなさま、埼玉県の県章をご存知ですか?
埼玉県の県章は勾玉16個を円形にならべたものです
県名の由来である「幸魂(さきみたま)」の「魂」は、「玉」の意味でもあり、勾玉は埼玉県にとてもゆかりの深いものです
11月14日の埼玉県民の日は、特別企画として参加者みなさまがつくった勾玉で県章を描きます
ワークショップでは、滑石(かっせき)というやわらかい石を紙やすりで削ります
白、ピンク、黒の3色の石から好きな石を選んで、自分だけのオリジナル勾玉をつくりましょう
お子様でも簡単につくれますので、お気軽にご参加ください。
対象 どなたでも
定員 各回10名(先着順)
開催日時 |
【イベントは終了いたしました】
2023年11月14日(火)
~
2023年11月19日(日)
開催日 11月14日(埼玉県民の日/火)・18日(土)・19日(日)
時間 1回目午前10時〜/2回目午後2時〜 ※各日2回開催します(内容は同じ) |
---|---|
予約受付 |
申込方法 11月7日(火)午前9時からいずれかの方法で申込み
①ミュージアム窓口 ②電話0495-71-68780495-71-6878 |
会場 |
本庄早稲田の杜ミュージアム |
住所 |
本庄市西富田1011 早稲田リサーチパーク・コミュニケーションセンター(早稲田大学93号館)1階 |
料金 | 費用 白色200円/ピンク色・黒(灰)色350円※製作キット代 |
お問い合わせ先 |
本庄早稲田の杜ミュージアム TEL 0495-71-6878 |
リンク |
主催者様からのご投稿に限らせて頂きます。