東国花の寺・百ヶ寺〈曹洞宗 長泉寺〉樹齢650年!「骨波田(こつはた)の藤」

児玉三十三霊場三十一番札所でもある〈曹洞宗大用山長泉寺〉は室町時代に縁起を持つ由緒ある寺院です。東国花の寺・百ヶ寺にも選ばれていて、推定樹齢650年の埼玉県指定天然記念物「骨波田(こつはた)の藤」が見頃を迎えます。当編集部スタッフが一足先に開花状況をチェック!してきましたので、近隣のグルメスポットとともにご紹介いたします。(編集:なび太)

  • 更新日:2021/04/28
  • 公開日:2021/04/28
  • お気に入り数:0

1.曹洞宗 長泉寺

ツツジも綺麗に咲き誇っていました!

本庄市児玉町にある〈曹洞宗 長泉寺〉は、室町時代に縁起をもつ、菊の紋を許された由緒ある曹洞宗の寺院です。
境内には8種類、約3,000㎡の壮大な藤棚があり、毎年、藤の季節には近隣はもとより、関東県外からも多くの方々が観光に訪れます。

境内に入った瞬間に香る藤の芳香な香り♪

優しい藤色に癒やされます。

2.当時の姿を残す山門

歴史を感じる重厚な山門!

長泉寺は、室町時代にたくさんの伽藍(がらん=寺の建物)を有する広大な寺院でしたが江戸時代の大火でほとんどが焼失してしまいました。
唯一〈山門〉だけは、江戸時代の大火の焼失を免れ現在も当時の姿を残しています。しかも、山門の上部に登ることができて、境内の展望ができます。

見下ろす藤の花も乙なものです♪

3.樹齢650年!「骨波田(こつはた)の藤」

こちらが樹齢650年!の骨波田の藤。
貫禄と存在感がすごい!

骨波田の藤は、樹齢650年と推定されているムラサキナガフジ(紫長藤)で埼玉県の天然記念物にも指定されています。
一般的には藤の中でも最も美しいとされているムラサキナガフジは、紫と白の混じった花房が長く垂れている特徴があるのですが、骨波田の藤は白・ピンク・濃い藤色・淡い藤色と4色の見事な花が咲くと言う特色があります。
花房も1メートルから1.5メートルと長く、ここでしか見る事の出来ない迫力と美しさを兼ね備えた藤として、多くの観光客が毎年鑑賞に訪れます。
本堂前に藤棚が広がっていてその総面積は2500平方メートルもあります。
見頃となるのは例年4月上旬から5月中旬で、今年は私が伺った4月27日の段階ではまだ二分咲きくらいでした。

枝の太さもすごい!まるで大蛇のよう

山門上部から望む本堂と骨波田の藤

長泉寺【骨波田の藤】

住所 〒367-0224 本庄市児玉町高柳901
電話番号 0495-72-3122
仏閣

08:00~18:00

※2021年4月28日現在 9:00~18:00

※冬季 8:00~17:00

店休日

無休

基本情報へ

4.近隣のグルメスポット紹介♪

【ふれあいの里 いずみ亭】

もりそば・野菜天ぷら(5品)・きんぴら

地元でそばの実を作り、製粉からご提供までの全行程を店舗で行っています。
天ぷらは季節の食材を使用。カウンター席からは、大自然を見ながらお食事ができます。

ふれあいの里 いずみ亭

住所 〒367-0253 本庄市児玉町河内209-1
電話番号 0495-78-0280
営業時間

11:00~15:00

※平日

11:00~19:00

※土曜・日曜日
※11月~2月の期間は、17:00まで

定休日

木曜日

※木曜日が祝日の場合は営業、翌日金曜日休み。
※臨時休業の場合あり

基本情報へ

【お食事処 心喜】

人気メニューのソースカツ丼!
特製ソースに浸した揚げたての大きなロースカツが2枚ドデーン!とキャベツの座布団に鎮座しています♪

おすすめの丼物や定食をはじめ、美味しいお酒に合う逸品料理や締めのお茶漬け&うどんなど豊富なこだわりメニューをご用意しております。

お食事処 心喜

住所 〒367-0213 本庄市児玉町秋山2815-1
電話番号 0495-71-5775
営業時間

ランチ

11:30~14:30

※ラストオーダー 14:00

ディナー

17:00~22:00

※ラストオーダー 21:00

定休日

月曜日

基本情報へ

【中国料理 盛華飯店 】

辛さの中に旨みあり! 
麻婆豆腐&ねぎラーメン

本格中華をお手軽な値段で味わうことができる児玉の中国料理店です。
お得なランチメニューからラーメン・定食・一品料理と、メニューも豊富にご用意しております!

中国料理 盛華飯店

住所 〒367-0212 本庄市児玉町児玉1159-1
電話番号 0495-72-4149
営業時間

11:00~22:00

定休日

水、木曜日

基本情報へ

5.まとめ

いかがでしたでしょうか?
これからが丁度見頃を迎える長泉寺の「骨波田の藤」
新型コロナウィルス感染防止のため、マスクの装着や人との適切な距離を保つ等の充分な感染防止対策を行い、
皆さまもぜひ訪れてみませんか♪
最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事に関連するタグ

おすすめトピック一覧へ戻る