おすすめのクチコミ一覧

おすすめのクチコミを検索する

検索結果(79件)

21~30 件を表示 / 全 79 件

  • 梅林堂 八木橋銘菓百選街店 (熊谷市 / ギフト)

    プチギフトを探していた折、立ち寄りました。「やわらか」4種入りを購入したほか、可愛らしい紅白の鯛の形をしたお菓子「満願成就」3匹入りも購入しました。1匹税込106円と、お値段も可愛らしい。今まで知らなかったことが悔やまれます。シーズンに1度は伺おうと心に決めたのでした。 (投稿:2025/03/31   掲載:2025/04/01)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 須原屋 熊谷店 (熊谷市 / 本)

    明るい感じのレイアウトやポップが目をひく、アットホームな本屋さん。新聞社主催のデジタルスタンプラリーに参加しているとのことで、立ち寄らせていただきました。手に取ってみたくなる本がきっとあるはず。 (投稿:2025/03/31   掲載:2025/04/01)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • アンデルセン八木橋店 (熊谷市 / パン)

    デパ地下にあるパン屋さん。有名なチェーンですが、このお店限定の商品もあります。サンドイッチや焼き菓子もあり、普段使いにも特別な日のプチ贅沢にももってこいです。 (投稿:2025/03/31   掲載:2025/04/01)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • Re:lax time (行田市 / カフェ)

    コスパ抜群のカフェ。兼雑貨屋さん。クールなものが色々あります。マスターはバイクもお好き。スイーツは日替わりながら本当に安い。今は苺とホイップを挟んだクロワッサンサンドが250円でいただけます。綺麗なデコレーションが施され、グラスに入った豆乳抹茶プリンは350円。安い…!しかもおいしい。その日の分の材料がなくなり次第提供終了です。建物の格式高さやのどかさ、花々も素敵な空間です。 (投稿:2025/03/31   掲載:2025/03/31)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • プレシア工場直売店 (寄居町 / スイーツ)

    寄居へゆくならここはお忘れなく!有名メーカーのお馴染みのお菓子が安く手に入ります。無休ですが大抵いつも混んでいます。思わぬ掘り出し物にあう時も。駐車場あり。並ぶ時は並びます。観光客はもとより、地元の人もヘビリピしているのだなと思いました。袋は有料、大きめのクーラーボックス持参を強く勧めます。生洋菓子でアウトレットですので、賞味期限の近いものも多いです。食べきれない分は冷凍してもおいしいですが…通えれば一番、ですね。 (投稿:2025/03/31   掲載:2025/03/31)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 鉢形城公園・鉢形城歴史館 (寄居町 / 史跡)

    「玉淀に映る鉢形 城のあと」。さいたま郷土かるたにも詠まれている風光明媚な地です。かるたの絵札がとても美しくて、しかし行ってみれば本物はそれをも凌ぐ美しさ。もっと知られればいいのに。自分が伺った時はすいていて、じっくり、ゆっくりと過ごすことができました。 (投稿:2025/03/31   掲載:2025/03/31)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 用土農産物直売センター (寄居町 / 野菜・果物・直売所)

    盆栽祭りなどやるぐらい、盆栽に力が入っています。この時に個数制限ありで目玉商品が安く買えたり。普段から農産物が安く買えるようです(旅先で立ち寄ったもので、その日のことしかわかりません)。結構広くて、張り紙などもあり、「お店づくり」にも力を入れているなど感じました。 (投稿:2025/03/31   掲載:2025/03/31)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 金之介ほるもん (寄居町 / ホルモン焼き)

    きちんとした酒場。テイクアウトも可能です。そういえばこのあたりでは、鳥でなくても串焼きのことを「やきとり」と言うのでしたね。発祥も寄居町なのだとお店のかたが教えて下さいました。ということで、豚のカシラのやきとりをいただきました。辛味噌が、炭火と豚の香りとマッチ!店名のホルモンも辛い味噌ダレとともに焼かれて、こちらもまたよし。店内飲食であればビール待ったなし!しかも、ここは「神泡」達人店だったりします。大丈夫、寄居駅南口はすぐ。終電ギリギリまで飲めます!23時閉店ですが。(笑)ラーメンあり。2軒目にも締めにもいいです。 (投稿:2025/03/31   掲載:2025/03/31)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 埼玉県立 川の博物館 (寄居町 / 博物館)

    略称「かわはく」。この入場料でいいの!?というぐらい充実しています。大人410円、高校生は200円。驚くべきはウォーターアスレチックで、遊具で思いっきり遊びながら、水の科学的 性質(流力・浮力・圧力・抵抗)や治水、利水の学習ができます。シアターもあり、バーチャル体験ができたり。展示もそれに劣らぬ情報量。荒川への愛を感じますし、愛が深まります。学びの場としてもレジャー施設としても、鑑賞の場としても素晴らしい。 (投稿:2025/03/31   掲載:2025/03/31)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 中間平緑地公園 (寄居町 / 公園)

    春先に伺いました。折り畳みチェア等を持って天気のよい日にピクニックがてらです。何処までも続く田園風景の道はバイク乗りにはたまりません。桜の所々に咲く一面の木々を見下ろせば、天空にいるかの様な気分。 (投稿:2025/03/31   掲載:2025/03/31)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0

21~30 件を表示 / 全 79 件

今週の八木橋。ひと・もの・ことがあつまる心地よいところ