おすすめのクチコミ一覧
検索結果(2,111件)
-
里の駅アグリン館 agucafe (寄居町 / カフェ)
寄居運動公園に行く途中、立ち寄りました。 可愛らしい外観の建物内には寄居産のみかんで作られたジュースや、ホルモン、お菓子などが販売されていました。 レストランも併設されていて、看板で案内されていたキーマカレーがとてもおいしそうでした。 外にはベンチや小さなすべり台があり、小さな子を連れたご家族が飲み物を飲みながらお子さんを見守る姿にほっこり。 ラベンダーが植えられていて、花後の手入れもきちんとされている様子。 シーズンにはきっときれいな花と香りを満喫できることでしょう。 駐車場も目の前で気軽に立ち寄れるスポットでした。 (投稿:2021/09/27 掲載:2021/09/28)
このクチコミに現在:5人 -
将軍らーめん三峰 (深谷市 / ラーメン)
知人からおみやげで餃子をいただきました。 話によると餃子ダブルデーなるものがあるらしく、この日は1皿の価格で2皿分の餃子が購入できるとのこと。 お食事をしたあとに、お土産としていただきました。 餃子はかなり大振りです。 一口くちにいれると、皮が厚めでもっちりしています。 食べ応えあります。 きになりオフィシャルサイトを拝見したのですが、ラーメンもおいしそう。 辛い系もある様子。 かなりそそられました。 餃子はテイクアウトもできるとのこと。 おしかったですよぉ。 おすすめです。 (投稿:2021/08/26 掲載:2021/09/27)
このクチコミに現在:5人 -
このクチコミに現在:5人
-
さわたおひさまパン工房 (熊谷市 / パン)
さわたさんの系列のパン屋さんです。 パンが大好きな我が家。 朝食用にシンプルな食パンを購入したくておじゃましました。 パンは天然酵母とのこと。 天然酵母なのに、こんなにふっくらさすがプロですね~。 お邪魔するとシンプルな食パンは角食パンと、山型食パンがありました。 山型食パンの耳の噛み応えが好みなので、山型を選びました。 他にもシナモンロールやアップルパイなどおやつにも楽しめるスイーツ系もありました。 自分の前にいたお客さんはお昼時ということもあってかピザを5枚注文していました。 外にはピザ窯が。入口にある立て看板には石窯ピザと書かれていたので このピザ窯で焼くのでしょうか。火入れしてないから違うのかなぁ。 庭先にはブランコもあり、ピザ焼き待ちの時間もお子さんが楽しめるようになっていました。 ちなみに今回購入した山型食パン。 写真の値段は1/2本の価格のようです。(1本はお会計が2倍でした) 一口かむと香りたかく、 焼かずにそのまま食べるとモチモチ、高温でトーストしてサクサクにしキャロットラペを乗せて食べても合う。 色々な楽しみ方ができて超超超おいしいパンでした。 (投稿:2021/09/26 掲載:2021/09/27)
このクチコミに現在:4人 -
お菓子の店 ねだち (深谷市 / 和菓子)
和菓子屋さんです。 和菓子屋さんですが、和菓子を基本にした洋菓子テイストの和菓子(うまく伝わるかなぁ)もあります。 店舗のガラスに掲示されているケーキどらやきは、皮はどらやきの皮ですが中の餡がバリエーション豊かな洋風味のクリームとおいしさはもちろん、見た目も華やかです。 ねだちさんといえばお団子がおいしいのですが、従来の和の定番のお団子の他白あんにフルーツがトッピングされているものもありました。 オレンジを購入したのですが、白あんがあますぎずかといって白あんの良さも感じさせ、オレンジのさわやかさと見事に相まってさわやかなおいしさ。 保冷されているのにお団子は固くなく大満足のおいしさでした。 予約で誕生餅や赤飯の購入もできる様子です。 (投稿:2021/09/26 掲載:2021/09/27)
このクチコミに現在:4人 -
国宝 妻沼聖天山 (熊谷市 / 神社・仏閣)
縁むすびで有名な寺院です。 季節の行事では春と秋のお祭りが身近です。 こどもの頃妻沼に在学していたのですが、お祭りの日は学校が半日になり午後はお祭りにいけるように配慮されていたほど地元民にとっては身近な寺院です。 山門から本院までの参道は趣ふかく、来山者もかなり見受けられました。 御朱印は現在は書置きのみの対応とのことでした。 季節のイベント、以前は節分の豆まき式もかなり盛大に行われていました。 昨今の情勢で形式は変わってしまっているかもしれませんが、また以前のような賑わいがみられる日が待ち遠しいですね。 参道の両脇には飲食店もあり、食事も楽しめます。 ふわ~んと酢の香りもただよい、長いおいなりさんも健在でした。 (投稿:2021/09/26 掲載:2021/09/27)
このクチコミに現在:4人 -
さわた 妻沼店 (熊谷市 / スイーツ)
妻沼めぐり~♪ 彩北なび!さんの情報で、妻沼のメインストリートにて最終土曜に【なんかやってるん会】なるものが開催されているとのことでお邪魔してみました。 こどもの頃から菓子折りは「さわた」さんと浮かぶほどの製菓店です。 チーズ大福で一躍有名ですね。 店舗内には数多くの種類のお菓子。 洋菓子の焼き菓子系が多めです。 ケーキもありました。 面白いのが栗のケーキとくるみのケーキ。一口サイズにカットされたものが紙コップにランダムにはいっていて、g3円程度でありました。 どちらもかなり魅惑的でした。 今回はわけあって☆ショコラという商品をゲットしたので、見送りましたが次回はぜひ購入したいです。 ぴっぴ☆さんの口コミで拝見したミニチーズ大福も購入。 冷凍で、ミニサイズというのがうれしいですね。 さわたさんはパッケージもかわいく、商品もサイズやフレーバーがなんとも斬新。 人情味を感じるというか、あたたかさを感じます。 パッケージは手書きで思わず手に取りたくなり、ほっこり。 お店の雰囲気そのものですね~。 (投稿:2021/09/26 掲載:2021/09/27)
このクチコミに現在:4人 -
めぬぱる(道の駅めぬま内) (熊谷市 / 和洋全般)
道の駅めぬまにある施設です。 一階には観光案内のパンフレットがずらり、市内の店舗のお菓子なども販売されていました。 さわたさんや梅月堂さんのお菓子もあります。 そして名物のおいなりさんまで。 二階はレストランになっている様子で、名物やまといものとろろご飯があります。 ジェラートまで特産品いりでした! (投稿:2021/09/26 掲載:2021/09/27)
このクチコミに現在:4人 -
フベンな本屋 むすぶん堂 (熊谷市 / 本)
インスタで拝見し、気になっていた店舗にようやくお邪魔することができました。 店舗前の箱には中古レコードや雑然と入れられた絵本など、入店前からわくわくしてしまいます。 中に入るとご主人が声をかけてくれました。 価格は裏表紙をめくると書いてある旨を伝えられ、ゆっくり見ていってくださいとのこと。本棚を眺めていると今度は女性が話しかけてくれました。 初めてかどうか確認され、新書と古本の配置を伝えてくれ、こちらも椅子にかけても大丈夫なので、ごゆっくりと言葉をそえてくれました。 お言葉に甘え、そして雰囲気に飲まれ、の~んびり、ぼ~んやり、じ~っくりと吟味。懐かしの絵本と漫画を計三冊セレクトし購入させていただきました。 お隣にはオーナーのおばあちゃんが営まれている空間。つながっていて、席もありコーヒーもイートインできるようです。 むすぶん堂のオーナーご夫妻、そしてお隣のオーナーのおばあちゃん。まるで異空間にお邪魔したような癒しの空間でした。 お三方とのおしゃべりにも癒されました。 素敵なお店です。 (投稿:2021/09/26 掲載:2021/09/27)
このクチコミに現在:5人 -
焦がし屋 武一 (熊谷市 / コーヒー・紅茶・お茶)
西田園さんの系列のほうじ茶専門店です。 入店するとかわいらしい女性が昨日焙煎したばかりのお茶でつくった水出しほうじ茶を試飲させてくれました。 びっくりするほどの香りの高さ。 にごり感のないすっきりした味わい。 思わず手に取りましたが、はたして同じくおいしく入れられるかどうかが疑問。 店主さんにお聞きしたところ、1リットルにつき10グラムをお茶パックにいれ一晩抽出すれば同じにできますよ。とご丁寧に説明していただけ購入させていただきました。 この日は【なんかやってるん会】の日だったので、イベント限定のショートブレッドと甘食も販売されていました。 入口にはジェラートもありました 限定スイーツの販売はインスタで紹介されています。 あとから気づいたのですが、彩北なび!さんの武一さんのサイトにはクーポンがありました。 お買い物の際にはぜひおすすめです。(自分は忘れたくせに(笑)) スーパーで購入するものとは価格も違いますが、一つ一つのパッケージが上品なので手に取りやすい価格ばかり。 プレゼントにも喜んでもらえそうなおしゃれさでした。 妻沼の町も若い風が吹き、益々魅力的に生まれ変わってますね~。 (投稿:2021/09/26 掲載:2021/09/27)
このクチコミに現在:4人