名所・観光地

キュウレンガセイゾウシセツ ホフマンワガマ6ゴウガマ

旧煉瓦製造施設 ホフマン輪窯6号窯

旧煉瓦製造施設 ホフマン輪窯6号窯

Old Brick Manufacturing Facility Hoffman Kiln No. 6

048-577-4501

じぶんのお気に入り:
メモ: 
みんなのお気に入り:

住所 28-10,Jyoushiki-Men, Fukaya-shi, Saitama
深谷市上敷免28-10
交通・アクセス JR高崎線 深谷駅北口より車で12分
TEL 深谷市教育委員会 文化振興課:048-577-4501

※お問い合わせの際は「彩北なび!を見た」とお伝えいただければ幸いです。

見学の休止について
公開活用についての工事のため、令和7年5月26日より公開・見学を休止しております。
令和9年度中に全面公開をする予定です。
店休日
公開休止中
駐車場
隣接駐車場あり
リンク

オススメ

ドイツ人技師ホフマンが考案し特許を取得した、煉瓦の連続焼成が可能な輪窯です。
生産能力は月産65万個で、昭和43年までの約60年間煉瓦を焼き続けました。
明治40年頃建造。長さ56.5m、幅20m、高さ3.3mで、日本に現存するホフマン輪窯としては最大規模です。
作られた煉瓦は、東京駅をはじめ東京大学・日本銀行・赤坂離宮・旧警視庁など、明治の日本を象徴する建物の建造に使用されました。

お店・スポットからのメッセージ

渋沢栄一翁が中心となって設立した日本煉瓦製造株式会社の跡地です。ホフマン輪窯6号窯の保存修理工事を終え、隣接して管理活用棟の建設を予定しています。施設内には展示エリアと飲食事業エリアを設ける予定で、令和9年度中のオープンに向けて準備中です。


■飲食エリアを運営する事業者を募集しています。(プロポーザル申し込みは8/1~11/28)詳しくはリンク欄の『【深谷市公式サイト】飲食事業者募集について』をご覧ください。

おすすめのクチコミ  (1 件)

クチコミからみる、このお店の特長
このお店・スポットの推薦者
isaji_61
isaji_61 さん (男性/児玉郡上里町/60代/Lv.19) (投稿:2024/07/02  掲載:2024/07/03)
  • isaji_61
    isaji_61 さん  (男性/児玉郡上里町/60代/Lv.19)

    本日友人を誘って行ってきました。受付してヘルメットを着用して内部に入ることが出来ました。内部は、ひんやりして涼しく、とても居心地が良く、国の重要文化財にふれることが出来、感動しました。 (投稿:2024/07/02   掲載:2024/07/03)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5

※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。

このお店・スポットのクチコミを書く

このお店・スポットをモバイルでみる

読取機能付きのモバイルなら、右のバーコードから簡単にアクセス!
便利に店舗情報を持ち歩こう!

モバイル版バーコード

周辺のお店・スポット