ゴールデンウィーク(GW)に行きたい埼玉県北部の人気観光スポット2025
2025年のゴールデンウィーク(GW)のお出かけはここで決まり!長瀞町、寄居町、神川町、行田市、本庄市、深谷市、熊谷市にある子供から大人まで楽しめる埼玉北部の観光スポットを一挙公開。注目の「リアル謎解き」やふかや花園プレミアム・アウトレット、長瀞トリックアートに釣りやBBQの定番アウトドア、さらにはおしゃれスイーツ、地元民しか知らない穴場スポットまで、GWは穴場も人気スポットも埼北めぐりをどうぞ。(編集:レッド)
- 更新日:2025/04/29
- 公開日:2022/03/31
- お気に入り数:5
目次
- 長瀞エリア(長瀞トリックアート有隣倶楽部・長瀞岩畳・長瀞ラインくだり・トウマ トゥクトゥク レンタル・宝登山ロープウェイ・長瀞オートキャンプ場・月の石もみじ公園・長瀞町観光案内所)
- 行田エリア(行田市郷土博物館【忍城址】・さきたま古墳公園・古代蓮の里・世界一のゲームセンター エブリデイ 行田店・行田「花手水」Week・足袋とくらしの博物館)
- 寄居エリア(鐘撞堂山・日本の里 風布館 バーベキュー場・鉢形城公園・鉢形城歴史館)
- 神川エリア(ヤマキ醸造 直売店 糀庵・おふろcafé 白寿の湯・矢納フィッシングパーク)
- 本庄エリア(マリーゴールドの丘公園・長泉寺【骨波田の藤】・成身院 百体観音堂・塙保己一記念館)
- 深谷エリア(ふかや花園プレミアム・アウトレット・あそぼ!ガリガリ君・旧煉瓦製造施設 ホフマン輪窯6号窯・日本煉瓦製造株式会社 旧煉瓦製造施設・旧渋沢邸「中の家」・七ツ梅酒造跡・ふっかちゃんミュージアム・アクアパラダイス パティオ・埼玉県農林公園・川本サングリーンパーク・花園フォレスト・深谷爬虫類館・深谷花鳥カフェ・道の駅おかべ・3on3 Fukaya・ルトラ ルトラ クライム パーク)
- 熊谷エリア(国宝 妻沼聖天山・熊谷スポーツ文化公園・WILD KNIGHTS TEAM STORE さくらオーバルフォート・おふろcafé ハレニワの湯・熊谷市立荻野吟子記念館・八木橋百貨店 キッズテラス屋上ガーデン)
- 今回ご紹介した人気スポットマップ
- まとめ
長瀞トリックアート有隣倶楽部(長瀞エリア)
お店からのメッセージ
江戸時代にタイムスリップ!?長瀞で不思議アート体験!! 館内は4つのゾーンに分かれております。さまざまな体験でトリックアートを体感できます!


おすすめのクチコミ
-
さすらいのみっち さん (狭山市/30代/Lv.9)
トリックアートが楽しめます。江戸時代をモチーフにしたものや、忍者屋敷などの日本ならではの作品群(ゾーン)もあり。着物レンタルできます!着物を着て写真を撮ると、いっそう絵の中に入り込んだように…。撮る人と撮られる人とのコミュニケーションも求められます。「もうちょっと右!そうそう!」とか。大人同士のグループで遊びに行くのが一番面白いと思います。庭園も綺麗です!建造物ファンにはたまらない。 (投稿:2025/03/31 掲載:2025/04/02)
このクチコミに現在:0人 -
わりろぐ さん (女性/鴻巣市/20代/Lv.3)
ありえない写真が撮れます!そしてかなり楽しい。写真を撮る時は照れずに本気で演じることが良い写真を撮る秘訣です。いつも以上に観光してる気分になるし、オススメです!! (投稿:2023/04/28 掲載:2023/04/28)
このクチコミに現在:3人

長瀞トリックアート有隣倶楽部
住所 | 〒369-1305 秩父郡長瀞町長瀞704 |
---|---|
電話番号 |
0494-66-0070 |
営業時間 |
10:00~17:00 最終入館 16:30 |
店休日 |
無休 |
長瀞岩畳(長瀞エリア)
お店・スポットからのメッセージ
隆起した結晶片岩が文字どおり岩畳となって広がる長瀞の中心地。対岸には秩父赤壁と呼ばれる絶壁や明神の滝などがご覧いただけます。 また春にはユキヤナギや藤が岩の隙間から花を咲かせます。

おすすめのクチコミ
-
macaron さん (女性/深谷市/20代/Lv.8)
いつ行っても大迫力な、長瀞の名所、岩畳です。天気が良い日は、座ってボーッと眺めているだけでも気持ちが良いです。何よりこんなに見事な形になるまでにどれだけの時間がかかったんだろうと、自然の壮大さを感じることができます。これからも、長瀞の観光名所として栄えていてほしい場所だと思います♪ (投稿:2025/05/19 掲載:2025/05/19)
このクチコミに現在:1人 -
Lemon さん (女性/秩父郡長瀞町/40代/Lv.29)
長瀞といえばココ!!という、有名なスポットです。 長瀞岩畳は国指定名勝・天然記念物となっていて、珍しい地形の岩を見物するために多くの観光客が訪れています。埼玉県の観光地といえば「岩畳」の景色がよく使われています。岩と荒川と木々の緑に囲まれて、自然からのパワーをいただけます。 (投稿:2018/10/11 掲載:2019/03/18)
このクチコミに現在:3人

長瀞岩畳
住所 | 〒369-1305 秩父郡長瀞町長瀞 |
---|---|
電話番号 |
0494-66-0307 |
営業時間 |
常時解放 |
店休日 |
無休 |
長瀞ラインくだり(長瀞エリア)
お店・スポットからのメッセージ
長瀞観光の定番、100年以上の歴史をもつ「長瀞ラインくだり」。雄大な長瀞渓谷を流れる荒川を昔ながらの和舟で下ります。迫力ある急流や奇岩、船頭さんの巧みな竿さばきと個性あふれるガイドを楽しむことが出来ます。
おすすめのクチコミ
-
莉花 さん (女性/児玉郡神川町/40代/Lv.16)
子供達が「乗りたい!」と言うので、行ってみました。 私は昔、友人と乗った事があり、その時は結構なスピードで、水しぶきもかなり飛んできて、スリルがありましたが 、この日(3月下旬)は水が少なく、川を下れないとの事で、1周コースなるものになっていました。 乗り場から見える範囲の川を一周してくる、すなわち行きは下りで、帰りは川を昇る、という事ですね。 のんびりとしたスピードで、船頭さんの話も楽しく、レアなケースでこれはこれでありかな、と思いました。 お値段も大人は1人1,000円と通常より安かったです。 子供達は「次は下りたい!」と言っていたので、また行きたいと思います。 (投稿:2022/04/05 掲載:2022/04/05)
このクチコミに現在:4人 -
ローゲージ さん (男性/熊谷市/30代/Lv.6)
友人と行ってみました。長瀞にはなんども行っていますが、未だかつて乗ったことないよねと。少し上流に移動して、ライフジャケット装着!本格的な感じです。急流もあり穏やかなところもあり、とても楽しかったです。急流のところは船についているビニールでしっかりガードしないと濡れちゃいますよ。 (投稿:2018/12/23 掲載:2020/01/06)
このクチコミに現在:0人

長瀞ラインくだり
住所 | 〒369-1305 秩父郡長瀞町長瀞489-2 |
---|---|
電話番号 |
0494-66-0950 |
営業時間 |
【営業期間】3/10~12/4 |
店休日 |
無休 |
トウマ トゥクトゥク レンタル(長瀞エリア)
お店からのメッセージ
公共の道を、今まで乗ったことの無い乗り物で走るのは格別な楽しさがあります。 豊かな自然に囲まれた長瀞の街めぐりを、トゥクトゥクが応援致します。きっと素敵な思い出になりますよ!!!
お店のクチコミ
-
サンダルウッド さん (女性/熊谷市/20代/Lv.22)
道路の状態によってはかなり揺れます!!まるでアトラクションみたい笑 風を通す作りなのでとても涼しいです。長瀞の自然を空気と匂いで堪能出来る、格好の乗り物ですね。目立ちたがりやの方はとっても楽しめると思います。 小さい子からお年寄りまで、思わず笑顔になっちゃうデザインのトゥクトゥクが可愛いくて仕方が無い! (投稿:2020/09/17 掲載:2020/09/26)
このクチコミに現在:3人 -
ライダー さん (男性/熊谷市/50代/Lv.24)
本場、タイから輸入したトゥクトゥク、開放的で可愛い乗り物です。これに乗って長瀞周辺を走ると、注目間違いないなし。小回りが効いて走り易かったよ。また、乗りたいなぁ。 (投稿:2020/10/05 掲載:2020/10/06)
このクチコミに現在:3人

トウマ トゥクトゥク レンタル
住所 | 〒365-1305 秩父郡長瀞町大字長瀞313-1 |
---|---|
電話番号 |
0494-26-6004 |
営業時間 |
10:00~18:00 (当日受付9:00〜16:00) |
店休日 |
水曜日 |
宝登山ロープウェイ(長瀞エリア)
お店・スポットからのメッセージ
ロープウェイ(もんきー号・ばんび号)に乗り、山頂駅まで約5分の空中散策をお楽しみいただけます。 山頂駅付近には、宝登山神社の奥宮、猿・鹿・ウサギなどの小動物がいる宝登山小動物公園などがあります。

おすすめのクチコミ
-
さすらいのみっち さん (狭山市/30代/Lv.9)
宝登山神社の奥宮まで行くのに利用しました。駅から無料のシャトルバスが有り難かった。絶景を見おろしていたら、5分間の乗車時間はあっという間。山頂は花の名所でもありました。 (投稿:2025/03/31 掲載:2025/04/02)
このクチコミに現在:0人 -
18番 さん (女性/熊谷市/40代/Lv.6)
ロープーウェイは15分おきに発車だそうです。季節によって最終便の時間が違うそうなので、確認した方がいいです。 改札の脇にガチャガチャなどある場所、売店のようにやや販売している品が並ぶ場所があるので、次の便まで待つにもあまり苦になりません。 なおここにしかないプリクラがあって、ロープーウェイと写真がとれるデザインがあります。すぐ脇にハンガーにかかった制服がおいてあるので、衣装をきてからプリクラ撮影できます。5歳の息子には大きいサイズではありましたが、本人の喜びようがすごくて、その姿も嬉しかったです。 ロープーウェイから見える景色がとても綺麗で一往復では物足りない位です。1日に何回も(乗れるなら)乗りたくなるなぁと思いました。 (投稿:2020/06/20 掲載:2020/06/22)
このクチコミに現在:4人

宝登山ロープウェイ
住所 | 〒369-1305 秩父郡長瀞町長瀞1766−1 |
---|---|
電話番号 |
0494-66-0258 |
営業時間 |
09:40~17:00 ※多客時は臨時運転を行います。 |
店休日 |
無休 |
長瀞オートキャンプ場(長瀞エリア)
お店・スポットからのメッセージ
長瀞にある、広大なファミリー向けのオートキャンプ場です。関越自動車道・花園インターチェンジから車で約20分の場所にあります。橋の上からは、長瀞渓谷やキャンプサイトが見渡せます。荒川の全景写真を撮ることも出来ます。ご来場をお待ちしております。
おすすめのクチコミ
-
さすらいのみっち さん (狭山市/30代/Lv.9)
花園ICからアクセスよし。ワークショップ、フリマほかイベントも頻繁にやっています。女性のキャンプデーなども。無料Wi-Fiがあるのが有難い。SNSとの親和性も高いです。かなり広く、かなり賑わっています。 (投稿:2025/03/31 掲載:2025/04/01)
このクチコミに現在:0人 -
ライダー さん (男性/熊谷市/50代/Lv.24)
荒川沿いのキャンプ場で、川の音を聞きながら、のんびりキャンプができますね!広々として、テントのすぐそばまで車で行けるので、荷物の積み下ろしも楽ですよ。オススメのキャンプ場ですね! (投稿:2022/01/13 掲載:2022/01/14)
このクチコミに現在:4人

長瀞オートキャンプ場
住所 | 〒369-1312 秩父郡長瀞町井戸559-1 |
---|---|
電話番号 |
0494-66-0640 |
お問合せ受付時間 |
09:00~17:00 |
店休日 |
火、水曜日 ※繁忙期除く。 |
月の石もみじ公園(長瀞エリア)
お店・スポットからのメッセージ
イロハモミジを中心にクスギ・モミ等が植えられている約2000㎡の公園。 公園の名は園内にある高浜虚子の句碑「ここに我が句を留むべき月の石」にちなんで名付けられました。

[終了]
月の石もみじ公園「青もみじライトアップ」
街・地域 / イルミネーション・ライトアップ
月の石もみじ公園「青もみじライトアップ」 人気の紅葉スポット「月の石もみじ公園」と「埼玉県立自然… | |
(秩父郡長瀞町/月の石もみじ公園) | |
イベント開催日 |
2024年05月01日(水)
~
2024年06月09日(日)
|
---|---|
お問い合わせ先 |
長瀞町観光協会 TEL 0494-66-3311 |
おすすめのクチコミ
-
Lemon さん (女性/秩父郡長瀞町/40代/Lv.29)
紅葉の季節にライトアップしていてとてもきれいな紅葉を見ることが出来ます。夜で寒くてももみじを見に来ている人がたくさんいます。もみじの木が大きくてキレイで感動!長瀞町のおススメスポットです。 (投稿:2019/02/19 掲載:2019/03/18)
このクチコミに現在:3人

月の石もみじ公園
住所 | 〒369-1305 秩父郡長瀞町長瀞947 |
---|---|
電話番号 |
0494-66-0307 |
営業時間 |
紅葉ライトアップ期間中は有料 |
店休日 |
無休 |
長瀞町観光案内所(長瀞エリア)
お店からのメッセージ
長瀞町観光協会では、パンフレットの設置や周辺の観光情報の提供の他、レンタカー・レンタサイクル・荷物預り・車椅子の無料貸出・筆談用ボードの設置なども行っております。 長瀞へお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
お店のクチコミ
-
りりりんごりら さん (女性/深谷市/40代/Lv.40)
宝登山ハイキングを楽しんだ帰り、他にも長瀞でウォーキングを楽しめる場所を探すべく立ち寄りました。 このご時世、案内所内は一組ごとの入所との案内書きがあり、入口手前にあるリーフレットをいただくことにしました。 ハイキングだけでなく店舗案内、グルメマップ、さいたまの観光などたくさんのリーフレットがありました。 長瀞のマップには桜の見どころも掲載されていて、また桜の咲く季節が楽しみになりました。 それと! モビトロという二人乗りの車両レンタルをしていて、こちらも魅力的でした。 次回は計画して乗ってみたい! (投稿:2021/03/01 掲載:2021/03/01)
このクチコミに現在:6人 -
さすらいのみっち さん (狭山市/30代/Lv.9)
長瀞訪問の記念と食事場探しのために立ち寄りました。パンフレットが充実しています。案内のかたも慣れていらっしゃる様子で、道中の疲れを労って下さるとともに、快く相談に乗って下さいました。またお伺いしたいな、今度は自分の地元の銘菓をお土産に…。 (投稿:2025/03/31 掲載:2025/04/01)
このクチコミに現在:0人

長瀞町観光案内所
住所 | 〒369-1305 秩父郡長瀞町長瀞529-1 |
---|---|
電話番号 |
0494-66-0307 |
営業時間 |
09:00~17:00 |
店休日 |
無休 12月29日~31日はお休みです。 |
行田市郷土博物館【忍城址】(行田エリア)
お店・スポットからのメッセージ
行田市郷土博物館は、忍城(おしじょう)の本丸跡地に位置する博物館です。多くの実物資料が展示されており、古代から現代にいたる行田の歴史と文化を学ぶことができます。周辺は城址公園として整備され、自然に囲まれた憩いの場となっています。

[開催中]
リアル謎解きゲーム×忍城・行田市郷土博物館「忍城に眠る謎」
街・地域 / 体験
伝説の奥義を手に入れて、呪われし魔物にさらわれた長親を救え!「忍城に眠る謎」 ◯ストーリー 人を… | |
(行田市/行田市郷土博物館【忍城址】) | |
イベント開催日 |
2025年04月01日(火)
~
2026年03月31日(火)
|
---|---|
お問い合わせ先 |
(一社)行田おもてなし観光局 TEL 048-577-8442 受付時間:9:30~17:00 ※年末年始を除く |
おすすめのクチコミ

行田市郷土博物館【忍城址】
住所 | 〒361-0052 行田市本丸17−23 |
---|---|
電話番号 |
048-554-5911 |
開館時間 |
09:00~16:30 入館時間 16:00まで |
店休日 |
月曜日 (祝日・休日は開館) |
さきたま古墳公園(行田エリア)
お店・スポットからのメッセージ
5世紀後半から7世紀はじめころまでにつくられた9基の大型古墳が群集しています。「丸墓山古墳」の周辺は3月下旬〜4月上旬に桜が見頃となり、夜間のライトアップも行います。

[終了]
GWはさきたまに集まれ!
自然 / 学習 / 体験
GWは家族みんなでさきたまを楽しもう! 4月29日(火・祝)【火おこしに挑戦!】 5月3日(土・… | |
(行田市/埼玉県立さきたま史跡の博物館) | |
イベント開催日 |
2025年04月29日(火)
~
2025年05月06日(火)
|
---|---|
お問い合わせ先 |
埼玉県立さきたま史跡の博物館(学習支援担当) TEL 048-559-1181 |
おすすめのクチコミ
-
macaron さん (女性/深谷市/20代/Lv.8)
飲んだ後に行ったのですが、メニューも豊富で、気分によって味を選べるのが良かったです。今回はとんこつを頂きましたが、好みの細麺でとても美味しかったです♪ラーメン以外にもおつまみが選べるところも、魅力的です!今度はお酒を飲むために行きたいですし、油そばも頼みたい…と毎回お腹いっぱいになってしまいそうです。 (投稿:2025/05/14 掲載:2025/05/15)
このクチコミに現在:0人 -
りりりんごりら さん (深谷市/50代/Lv.40)
折之口からダイアパレスへ抜ける通りに突如かわいい建物がありお邪魔してみました。 木のぬくもりが感じられる真新しくかわいい店内。 焼き芋のお店ということで、焼き芋と焼き芋スムージーをオーダー。 焼き芋スムージーは焼き芋のいい香りはそのまま、ミルク感がプラスされ大満足のお品でした。 (投稿:2025/03/23 掲載:2025/03/25)
このクチコミに現在:0人

さきたま古墳公園
住所 | 〒361-0025 行田市埼玉4834 |
---|---|
電話番号 |
埼玉県立さきたま史跡の博物館:048-559-1111 |
店休日 |
無休 |
古代蓮の里(行田エリア)
お店・スポットからのメッセージ
公園の面積は、14ヘクタール。樹木や水生植物、草花など自然がいっぱいです。大人から子どもまで、1日楽しく過ごせる「古代蓮の里」は、蓮の花のシーズンはもちろん、四季を通して楽しめる見どころ満載の公園です。
おすすめのクチコミ
-
さすらいのみっち さん (狭山市/30代/Lv.9)
言わずとしれた観光名所。夏が近づくにつれ、色々なメディアで名前を聞きます。古代蓮の咲き誇るさまは圧巻!実は、田んぼアートや展望台のことは、前回伺うまで知りませんでした。また、広い園内には四季折々の植物があり、蓮の見頃以外でも訪れるに値する場だと感じます。 (投稿:2025/03/31 掲載:2025/04/01)
このクチコミに現在:0人 -
モモマリlove さん (女性/栃木県佐野市/50代/Lv.11)
2年ぶりに行きました。 花が咲く時間に合わせ頑張って早起き! 早起きしたおかげで(6時台着!)、沢山の蓮の花を観ることができました。 今回はタワーには登らなかったけど、次回は登って田んぼアートや行田の街並みを観たいです。 (投稿:2022/08/22 掲載:2022/08/23)
このクチコミに現在:3人

古代蓮の里
住所 | 〒361-0024 行田市小針2375−1 |
---|---|
電話番号 |
048-559-0770 |
営業時間 |
【古代蓮会館】 |
店休日 |
月曜日 (祝日は営業) |
世界一のゲームセンター エブリデイ 行田店(行田エリア)
お店・スポットからのメッセージ
クレーンゲームの台数が世界一、景品の種類も世界一な行田店! 「クレーンゲームアドバイザー」に景品の獲り方のコツも教えてもらえるゲームセンターです! 1日中楽しめます!
おすすめのクチコミ
-
おまるまる さん (女性/大里郡寄居町/30代/Lv.5)
好きなYouTuberがよく行っているので行ってみました!サインが飾られててそれだけでテンション爆上げでした(笑) UFOキャッチャーはヘタクソなのでなんの収穫もなかったですが面白かったです(笑) (投稿:2021/02/21 掲載:2021/02/22)
このクチコミに現在:5人 -
こぐまり さん (女性/深谷市/40代/Lv.18)
子どもたちが金額を気にすることなく、心おきなく楽しめるユーフォーキャッチャーがたくさんあって、夢のような場所です。100円を10円10枚にじゃらじゃらーんと両替して、夢中で、シャベルのようなユーフォーキャッチャーでお菓子、おもちゃ(縁日で1回300円とかですくうようなやつです)を取っていました。お菓子の種類はその時々で少しずつ変わるのでたまに行けば飽きずに楽しめます。満足するまでやり切って、袋いっぱいにつめて帰りました。こりゃ、天国だあ。 (投稿:2021/06/07 掲載:2021/06/08)
このクチコミに現在:5人

世界一のゲームセンター エブリデイ 行田店
住所 | 〒361-0037 行田市下忍644-1 |
---|---|
電話番号 |
048-598-8649 |
営業時間 |
10:00~24:00 土曜日 10:00~23:00 日曜日 12:00~24:00 平日 |
店休日 |
無休 年2回、棚卸しのため休業あり |
行田「花手水」Week【5/1~5/14】(行田エリア)
行田八幡神社、八幡通りの協力店舗、前玉神社にて展示している花手水を鑑賞することができます。

■行田『花手水week』ストーリー
2020年春は自粛生活が続くなど苦しい時期でしたが、そうした時にも「参拝に訪れる方々に癒しを提供したい」という思いから、同年4月より行田八幡神社で花手水が始まりました。
この取組みは市内の前玉神社にも広がり、さらには、花手水を楽しみに訪れる方々に地域全体でおもてなしをしたいという思いから、同年10月より神社だけでなく、商店や民家の軒先にも花手水を飾る『花手水week』が毎月1日~14日(11月と1月は15日~末日まで)の期間限定で開催しています。

[終了]
行田「花手水week」(5/1~14)
街・地域 / イルミネーション・ライトアップ
行田「花手水week」 行田八幡神社、八幡通りの協力店、前玉神社、忍城、他にて展示している花手水… | |
(行田市/行田八幡神社、八幡通り、前玉神社、忍城、他) | |
イベント開催日 |
2025年05月01日(木)
~
2025年05月14日(水)
|
---|---|
お問い合わせ先 |
行田おもてなし観光局 TEL 048-577-8442 |
2025年5月3日(土)、『希望の光』をテーマに花手水のライトアップイベントを開催します。

[終了]
【5/3】行田「花手水week」ライトアップイベント「希望の光」
イルミネーション・ライトアップ / 街・地域
行田「花手水week」ライトアップイベント「希望の光」 2021年4月3日(土)より、毎月1回『… | |
(行田市/<メイン会場>) | |
イベント開催日 |
2025年05月03日(土)
|
---|---|
お問い合わせ先 |
行田おもてなし観光局 TEL 048-577-8442 |
足袋とくらしの博物館(行田エリア)
お店からのメッセージ
「足袋とくらしの博物館」は元は牧野本店という足袋屋さんの足袋工場でした。建物が使われなくなった後、2005年10月、工場の面影をほぼそのままに残した博物館として生まれ変わりました。 博物館では展示物や足袋職人さんによる実演を見学できます。
お店のクチコミ

足袋とくらしの博物館
住所 | 〒361-0073 行田市行田1-2 |
---|---|
電話番号 |
048-552-1010 |
営業時間 |
10:00~15:00 |
休館日 |
月、火、水、木、金曜日、祝日 ※開館日は土曜日と日曜日です。 |
鐘撞堂山(寄居エリア)
お店・スポットからのメッセージ
戦国のロマン漂う鐘撞堂山。鉢形城の見張り山として、異変が生じると鐘を撞いて知らせていたと伝えられています。関東平野を一望できる眺望が素晴らしい山です。現在ハイキングコースが整備され、展望台が設置されています。

おすすめのクチコミ
-
ライダー さん (男性/熊谷市/50代/Lv.24)
鉢形城の見晴らし台だけあって、眺めは最高です! 鉢形城は、北条氏の支城、戦国のロマンを感じられ、何ともいい感じ。戦国武将になった気分にもひたれますよ! (投稿:2021/10/19 掲載:2021/10/20)
このクチコミに現在:4人 -
りりりんごりら さん (深谷市/50代/Lv.40)
鐘撞堂山にハイキングに行ってきました。 事前に調べたところ、ルートがいくつかある様子。 出発も遅かったので、30分程度で登れるコースを選択。 短めコースですが、普段軽い運動しかしていない身にはなかなかハードです。 かといって、無理はなく頂上目指して頑張れる感じです。 登りながら自分たちより人生の先輩たちはすでに下山路をさわやかに歩んでいきます。 初めてなので、あとどのくらいなのかわからないまま歩みを進ますが、突然笑い声や鐘の音が聞こえ始め、間もなく頂上に到着。 昼過ぎとあり、みなさんおいしそうに手持ちのおにぎりなどを頬張っていました。 我が家も持参した食事を食べたのですが、たかだか30分のルートとはいえ、景色と達成感で美味しさ倍増〜。 近くて気軽に登れるのに、達成感も得られる。 他にコースも複数あり、季節ごとに違う顔をみせていただけそうなので、お気に入りウォーキングコースとなりました。 頂上からかなた遠くには、ビル群とスカイツリー!?とおぼしきタワーも見られました。 (投稿:2021/11/23 掲載:2021/11/24)
このクチコミに現在:4人

鐘撞堂山
住所 | 〒369-1202 大里郡寄居町桜沢 |
---|---|
電話番号 |
048-581-2121 |
スポット休日 |
無休 |
日本の里 風布館 バーベキュー場(寄居エリア)
お店・スポットからのメッセージ
季節の移り変わりを体感することができる自然豊かな里山です。お子様も安心して遊ぶことができます。川にはサワガニ・ヤマメ・カジカガエルなどが生息しています。野菜や米・肉など地域の旬の恵みをお楽しみいただける新鮮食材をご用意しています。


おすすめのクチコミ
-
matachicB さん (男性/さいたま市/60代/Lv.18)
日本名水百選、風布川日本水(やまとみず)で有名です。バーベキューができます。 (投稿:2018/11/29 掲載:2019/06/07)
このクチコミに現在:5人 -
こぐまり さん (女性/深谷市/40代/Lv.18)
またまた行ってきました。日本の里。浅くて安全で涼しくて、生き物もいるって言ったらやっぱりここです。水着で楽しんでる子も多数です。わたしは、川べり(といっても狭いですが)でアウトドア用のいすを出してのんびりしました。少しひんやりとした空気が気持ちよかったです。 (投稿:2021/08/30 掲載:2021/08/30)
このクチコミに現在:4人

日本の里 風布館 (バーベキュー場)
住所 | 〒369-1235 大里郡寄居町風布74 |
---|---|
電話番号 |
048-581-5341 |
営業時間 |
10:00~17:00 |
店休日 |
水曜日 |
鉢形城公園・鉢形城歴史館(寄居エリア)
お店・スポットからのメッセージ
鉢形城歴史館は国指定史跡鉢形城の歴史を中心に地域の文化や歴史を学習・体感できる施設です。鉢形城公園内の三の曲輪や伝秩父曲輪には、発掘調査の成果をもとに戦国時代の築城技術を今に伝える石積みの土塁や、門、池などを復元しています。
おすすめのクチコミ
-
フェンネル さん (女性/深谷市/50代/Lv.12)
鉢形城公園は進化し続けています✨ 以前はちょっと寂しい雰囲気(すれ違う人もいない…)だったのですが、現在は整備も進み、城跡が公園になり散策するのにちょうどいい場所となっています。 まだまだ発掘中の場所もありますよ! 広いですよ!! わたしのおすすめの場所は、「エドヒガン桜」です。 たくさんの細い幹が、地面からす~っと伸びているとても大きな木で、樹形がとても美しいのです✨ 桜の花が、あと少しで見頃を迎えるはずなので、散策や写真を撮るのにおすすめです! (投稿:2022/03/22 掲載:2022/03/23)
このクチコミに現在:5人 -
ぽにょぽにょ さん (女性/熊谷市/30代/Lv.20)
寄居町の鉢形城の歴史を学ぶことができます。公園はとても広く敷地内に川があったり春は桜とカタクリが咲いています。歴史館の中には櫓門が再現されています。迫力ありました。寄居町の周りにもお城がいくつかあったのにはびっくり!勉強になりました! (投稿:2019/10/09 掲載:2019/10/17)
このクチコミに現在:2人

鉢形城公園・鉢形城歴史館
住所 | 〒369-1224 大里郡寄居町鉢形2496-2 |
---|---|
電話番号 |
048-586-0315 |
開館時間 |
09:30~16:30 入館は16:00まで |
店休日 |
月曜日 (祝日を除く) |

ヤマキ醸造 直売店 糀庵(神川エリア)
お店・スポットからのメッセージ
糀庵では、弊社製品をご購入頂ける他にも、喫茶では四季折々の限定メニューをお楽しみ頂けます。また、2階ではもろみ蔵等を見渡せる見学コースがあり、醤油搾り体験や豆腐作りを開催しております。

【注目】黄金に輝くソフトクリーム「金鑚そふと」
昔ながらの醸造法により味噌・醤油を100年以上造り続けているヤマキ醸造。現在はその他にも、全国の環境保全型農業に従事する生産者が丹精込めた大豆・小麦・米などを使用し、自然の風味を大切に生かした、化……
続きを読む
おすすめのクチコミ
-
もっちゃん さん (女性/深谷市/50代/Lv.7)
一口から材料にこだわりを感じるくらい、大豆の甘さを生かした豆腐。今回は豆腐ドーナツを購入してきました。一言「美味しい!」個人の感想ですが一番好きです。3個入を買って帰り途中でペロリ。もっと買えばよかったと後悔。オススメです。 (投稿:2022/04/15 掲載:2022/04/15)
このクチコミに現在:5人 -
さんちゃん さん (女性/深谷市/30代/Lv.18)
ここのご飯を食べると心がホッとするのはなぜでしょう。言ってしまえばご飯とお味噌汁と漬物。ですが、雰囲気と原材料のすごさで本当に美味しいです。隣接する直売所で、同じお豆腐やお味噌が買えます。 (投稿:2024/08/04 掲載:2024/08/05)
このクチコミに現在:5人

ヤマキ醸造 直売店 糀庵
住所 | 〒367-0311 児玉郡神川町大字下阿久原955 |
---|---|
電話番号 |
0274-52-7030 |
営業時間 |
【直売所】 |
定休日 |
無休 ※年末年始を除く |
おふろcafé 白寿の湯(神川エリア)
お店からのメッセージ
常連様から初めてご利用されるお客様まで、お越しくださる全てのお客様にご満足いただきたい。そして次回もご来館いただけるような接客を心がけ、毎日笑顔いっぱいのフロア作りを目指しています。皆様のご来館スタッフ一同心よりお待ちしております。
お店のクチコミ
-
ぽにょぽにょ さん (女性/深谷市/30代/Lv.20)
白寿の湯へ彩北なび!のお得なクーポンで行ってきました〜。ラッキー♪ お風呂に入ってとってもあたたまりました。この日はお食事も。お魚が食べたかったので、とろ鯖焼き御膳をいただきました。鯖が大きいっ!大満足です。麹のソースをつけて食べるとごはんがすすみますよ♪ (投稿:2023/01/19 掲載:2023/01/19)
このクチコミに現在:4人 -
Lemon さん (女性/秩父郡長瀞町/40代/Lv.29)
「生きた温泉」と呼ばれているように、湯船のふちや床には褐色の温泉成分の結晶が付着し「千枚田」のようになっています。温泉は内湯と露天風呂があります。温度はちょうどいい熱さです。おふろcaféという名の通り御食事処はとてもおしゃれで雰囲気がいいです。麹のお料理や神川町周辺の食材のお料理がいただけます。休憩スペースでは、コーヒーを飲みながら漫画や雑誌を読んだり、ハンモックでゆらゆらしたり、ゆったりと過ごすことができ、とてもオススメです。 (投稿:2018/10/06 掲載:2019/03/18)
このクチコミに現在:2人

おふろcafé 白寿の湯
住所 | 〒367-0301 児玉郡神川町渡瀬337-1 |
---|---|
電話番号 |
0274-52-3771 |
営業時間 |
10:00~23:00 ※最終受付22:30 |
定休日 |
不定休 ※メンテナンスのため臨時休館あり |
矢納フィッシングパーク(神川エリア)
お店・スポットからのメッセージ
鳥羽川右岸にある矢納フィッシングパークではニジマス釣りを楽しむことができます!釣り竿が借りられ、エサもその場で購入できるので、初心者や家族連れでも気軽に釣りが楽しめます♪バーベキューコーナーもあり、釣り上げた魚をその場で焼いて食べられます。

おすすめのクチコミ
-
ぐっち さん (男性/本庄市/40代/Lv.30)
会社の同僚に情報を聞いて、家族で利用しました。釣り初心者の私や子どもたちでも、釣りの楽しさを充分体感できました!特に自分で釣った魚をその場で焼いて食べれるのが最高でした!とても美味しかったです!! (投稿:2019/09/18 掲載:2019/09/27)
このクチコミに現在:4人

矢納フィッシングパーク
住所 | 〒367-0313 児玉郡神川町矢納475 |
---|---|
電話番号 |
0274-52-6204 |
営業時間 |
09:00~16:00 ※春~秋季(4月~11月)営業 |
定休日 |
火、水、木曜日 ※冬季(12月~3月)休み |
マリーゴールドの丘公園(本庄エリア)
お店・スポットからのメッセージ
本庄早稲田駅の東側に位置し、公園名のとおり秋に咲くマリーゴールドが有名な公園です。 日時計が設置された丘の上からは、赤城、榛名、妙義といった上毛三山を始め、男体山や浅間山など、北関東の壮大な山々を望むことができ、ピクニックがおすすめです!
おすすめのクチコミ
-
ぴっぴ☆ さん (女性/熊谷市/40代/Lv.39)
マリーゴールドの丘だけど、芝桜の時期もとても綺麗です!桜とのコラボレーションも素敵で、春になったらついつい見に行きたくなってしまう、そんな公園です。 (投稿:2024/06/10 掲載:2024/06/10)
このクチコミに現在:4人 -
ぴっぴ☆ さん (女性/熊谷市/40代/Lv.39)
GWに芝桜を見に行ってきました!が…開花が少なく、ちょっと残念でした。でも、丘の上の日時計を子供と一緒に読んだり、風を感じながらのんびりお散歩をしたりと楽しめました! (投稿:2022/05/11 掲載:2022/05/12)
このクチコミに現在:4人

マリーゴールドの丘公園
住所 | 〒367-0030 本庄市早稲田の杜1-13-1外 |
---|---|
利用時間 |
駐車場利用 09:00~18:00 |
公園利用 |
無休 |
長泉寺【骨波田の藤】(本庄エリア)
お店・スポットからのメッセージ
曹洞宗大用山長泉寺は室町時代に縁起を持つ寺院です。 境内には樹齢650年と推定される、埼玉県の天然記念物に指定されている「骨波田の藤」があり、東国花の寺・百ケ寺にも選ばれております。

おすすめのクチコミ
-
ぐっち さん (男性/本庄市/40代/Lv.30)
GWに〈骨波田の藤〉が見ごろを迎えているという情報を聞き家族で訪れました。 甘く柔らかな香りを漂わせながら咲いている骨波田の藤は、何とも華やかで見事に咲き誇っていました!予想以上の素晴らしさに家族も喜んでいました。 (投稿:2021/05/07 掲載:2021/05/07)
このクチコミに現在:3人 -
isaji_61 さん (男性/児玉郡上里町/60代/Lv.19)
お昼のラジオ放送で紹介あり、早速見学に行って来ました。 藤の花の香に癒されました。 沢山の蜂が藤の花にまとわりついていました。 ウグイスの声を録音出来ました。 本日の入園料は¥500でした。 (投稿:2024/05/02 掲載:2024/05/02)
このクチコミに現在:4人

長泉寺【骨波田の藤】
住所 | 〒367-0224 本庄市児玉町高柳901 |
---|---|
電話番号 |
0495-72-3122 |
仏閣 |
08:00~18:00 ※2021年4月28日現在 9:00~18:00 |
店休日 |
無休 |
成身院 百体観音堂(本庄エリア)
お店・スポットからのメッセージ
児玉三十三霊場の一番札所で別名「さざえ堂」と呼ばれ日本でも数少ない3層2階建ての珍しい建築様式のお寺です。 時計回りに巡る仏教の礼法で観音様をお参りしますが一度も同じ場所を通らずに百体の観音様を拝観できます。
おすすめのクチコミ
-
ちゃむ さん (女性/本庄市/20代/Lv.16)
テレビで紹介されていたので、行ってみました。はじめに「本庄市観光農業センター」で受付をしてから拝観します。受付の方にさざえ堂の歴史をお話していただき、とても勉強になりました。お堂の中は一方通行で、螺旋構造の珍しい造りでした。観音様もたくさん並んでいて、見応えありです!急な階段があるので、運動靴とズボンで行くことをおすすめします。(高齢の方は、少し大変かもしれません。) (投稿:2022/03/25 掲載:2022/03/25)
このクチコミに現在:4人 -
ライダー さん (男性/熊谷市/50代/Lv.24)
さざえ堂、行ったことありますよ➰ちょっとした高台にあって、なんとも趣のある堂です❗下の直売所で、鍵を開けてもらいます❗タイミングが合えば、ガイドもしてくれます❗この直売所も、コアな品物があってお勧めです❗ (投稿:2021/01/18 掲載:2021/01/19)
このクチコミに現在:5人

成身院 百体観音堂
住所 | 〒367-0214 本庄市児玉町小平647 |
---|---|
電話番号 |
0495-72-6742 |
拝観時間 |
10:00~16:00 |
拝観定休日 |
木曜日 |
塙保己一記念館(本庄エリア)
お店からのメッセージ
盲目のハンディを抱えながら「群書類従」を編さん・刊行した大学者 塙保己一。その功績を伝えるべく記念館では展示・映像資料によって、塙保己一の生涯を解説しています。ぜひ、本庄市が誇る偉人 塙保己一のことをもっと深く知ってください。
お店のクチコミ
-
isaji_61 さん (男性/児玉郡上里町/60代/Lv.19)
郷土の三大偉人の一人の塙保己一翁の功績を見学に行ってきました。とても整理されており、良く理解できました。孫がもう少し大きくなったら、一緒に見学に連れて行きたいと思います。 (投稿:2024/03/16 掲載:2024/03/16)
このクチコミに現在:3人 -
isaji_61 さん (男性/児玉郡上里町/60代/Lv.19)
本日は、塙保己一翁の誕生日で、来館して、改めて塙保己一翁の偉業を見学してきました。また、ヘレンケラーが来日した時に、塙保己一像を触って、生涯、人生の師と尊敬していたと言われている像を見学してきました。 (投稿:2025/05/05 掲載:2025/05/07)
このクチコミに現在:0人

塙保己一記念館
住所 | 〒367-0298 本庄市児玉町八幡山368 アスピアこだま内 |
---|---|
電話番号 |
0495-72-6032 |
開館時間 |
09:00~16:30 ※入館無料 |
休館日 |
月曜日 月曜日が休日の場合は翌日休館 |
ふかや花園プレミアム・アウトレット(深谷エリア)
お店・スポットからのメッセージ
“ワクワクに満ちた、買い物が思い出になるショッピング体験”はもちろん、自然豊かな深谷市および埼玉県北西部の魅力を活かした「地域との共生」と、様々なニーズを持つお客様が「思い思いの過ごし方を楽しめる場所」をテーマとしたアウトレットモールです。

おすすめのクチコミ
-
ぴっぴ☆ さん (女性/熊谷市/40代/Lv.39)
アウトレットでお買い物ー!と、はりきって行くのですが…結局、子供のガリガリ君コーナーで遊ぶのが毎回優先になってしまいます。ドロップツイストが大のお気に入りで、キャーキャー言いながら楽しんでいます(大人も乗れますよ!) (投稿:2024/01/05 掲載:2024/01/05)
このクチコミに現在:3人 -
北なび さん (熊谷市/30代/Lv.19)
グランドオープンの17時頃に行ったらすんなり入れました。プレオープンの日はすごかったらしいですね~~!目新しいお店が多いです。目的が決まっているなら夕方の訪問がオススメです。本当は日中から長時間滞在したいけれどしばらくはお預けかな?! (投稿:2022/10/28 掲載:2022/11/01)
このクチコミに現在:2人

ふかや花園プレミアム・アウトレット
住所 | 〒369-1248 深谷市花園1 |
---|---|
営業時間 |
10:00~20:00 レストラン 11:00~21:00 |
店休日 |
2月 第3木曜日 |

[開催中]
期間限定 花手水が登場|ふかや花園プレミアム・アウトレット
街・地域
期間限定 花手水が登場|ふかや花園プレミアム・アウトレット 4/26(土)より、センターコート横… | |
(深谷市/ふかや花園プレミアム・アウトレット) | |
イベント開催日 |
2025年04月26日(土)
~
2025年06月15日(日)
|
---|---|
お問い合わせ先 |
URL https://www.premiumoutlets.co.jp/fukayahanazono/events/news5603.html |

[終了]
Millet屋外催事イベント|ふかや花園プレミアム・アウトレット
家族
Millet屋外催事イベント|ふかや花園プレミアム・アウトレット 1世紀以上にわたり、ユーザーの… | |
(深谷市/ふかや花園プレミアム・アウトレット) | |
イベント開催日 |
2025年05月03日(土)
~
2025年05月06日(火)
|
---|---|
お問い合わせ先 |
URL https://www.premiumoutlets.co.jp/fukayahanazono/events/news5147.html |

[終了]
Golden Week お買い上げプレゼントキャンペーン|ふかや花園プレミアム・アウトレット
キャンペーン / プレゼント・特典
Golden Week お買い上げプレゼントキャンペーン|ふかや花園プレミアム・アウトレット 期… | |
(深谷市/ふかや花園プレミアム・アウトレット) | |
イベント開催日 |
2025年04月26日(土)
~
2025年05月06日(火)
|
---|---|
お問い合わせ先 |
URL https://www.premiumoutlets.co.jp/fukayahanazono/events/news5148.html |
あそぼ!ガリガリ君(深谷エリア)
お店からのメッセージ
ふかや花園アウトレット内にある、みんな大好きガリガリ君のテーマパークです!小さなお子様大はしゃぎのキッズコーナから、大人まで楽しめるアトラクションなど。もちろん、ガリガリ君の販売もございます!お買い物のひと休みに是非ご家族でご来店ください。

【注目】もう行った?「食べて」「遊べる」ガリガリ君テーマパーク!
ガリガリ君といえば、ひんやりシャリシャリ食感が魅力の大人気アイス。 本日は、そんなガリガリ君を、思う存分楽しめる夢のようなスポット〈あそぼ!ガリガリ君〉をご紹介いたします。 ふかや花園プレミアム・……
続きを読む
お店のクチコミ
-
こどもどらごん さん (本庄市/20代/Lv.12)
アウトレットに出かけた時に利用しました♪ガリガリ君をモチーフにした遊具がたくさんあって楽しいです!お昼時に行ったのですが、家族連れでかなり賑わっていました。ガリガリ君の販売もあるので暑い夏場のお買い物のひと休みには嬉しい。大人目線、ガリガリ君の古いCMなどが流れていたのも面白かったです♪ (投稿:2024/06/21 掲載:2024/06/21)
このクチコミに現在:4人 -
さすらいのみっち さん (狭山市/30代/Lv.9)
深谷アウトレットのフードコートの近くにあります。屋外のアトラクションは3種類で、当時は400円のアトラクション2種類と、200円のそれが1種類でした(身長制限等あり)。どちらも子供向けですね。屋内にもゲーム(クレーンゲーム)はありますが、普通にお土産コーナーでの購入を強くオススメします。屋内のレイアウトはとってもよかった! (投稿:2025/03/19 掲載:2025/03/22)
このクチコミに現在:0人

あそぼ!ガリガリ君
住所 | 〒369-1248 深谷市花園169 ふかや花園プレミアム・アウトレット内(区画1230) |
---|---|
電話番号 |
048-580-5601 |
営業時間 |
【平日】10:00~18:00 |
店休日 |
2月の第3木曜日 |
旧煉瓦製造施設 ホフマン輪窯6号窯【一部公開実施】(深谷エリア)
お店からのメッセージ
ドイツ人ホフマンが考案した煉瓦の連続焼成が可能な輪窯です。明治40年の建造で、長さ56.5m、幅20m、高さ3.3mの煉瓦造りです。生産能力は月産65万個で昭和43年までの約60年間煉瓦を焼き続けました。現在本格オープンに向けて工事中です。
お店のクチコミ
日本煉瓦製造株式会社 旧煉瓦製造施設(深谷エリア)
お店からのメッセージ
東京駅丸ノ内本屋や迎賓館赤坂離宮にも使用された煉瓦は、ここで焼かれたものです。深谷市血洗島出身の渋沢栄一が設立にも関わり、明治以降の日本の近代化に貢献しました。
お店のクチコミ
-
よっち さん (男性/深谷市/40代/Lv.14)
利根川の近くにあり、高い煙突が目印。ホフマン輪窯が有名で、中に入ると吊るし電球で明るく、入り口の天井は狭い記憶があります。建物の長い歴史と、ここのレンガを東京駅に使っていた事、そして渋沢栄一翁か関わっていることなどをここで知ることが出来ます。深谷市民は1度見るかちがありますよ。 (投稿:2020/05/20 掲載:2020/05/21)
このクチコミに現在:2人 -
nao さん (女性/深谷市/40代/Lv.30)
通り沿いにあり、広い駐車場があります。行くと、記念スタンプがあります。GWにスタンプラリーがあり、その時に行きました。見学をする際、丁寧に説明していただきました。煉瓦を見る事ができ、深谷の歴史を学ぶ事ができます。是非一度、行ってみてはいかがでしょうか。 (投稿:2020/11/21 掲載:2020/11/24)
このクチコミに現在:4人

日本煉瓦製造株式会社 旧煉瓦製造施設
住所 | 〒366-0029 深谷市上敷免28-10 |
---|---|
電話番号 |
048-577-4501 |
開館時間 |
09:00~16:00 土・日曜日のみ開館。 |
休館日 |
月、火、水、木、金曜日 通常は、土・日曜日のみ開館。 |
旧渋沢邸「中の家」(深谷エリア)
お店・スポットからのメッセージ
旧渋沢邸「中の家(なかんち)」は、渋沢栄一生誕地に建ち、栄一の妹夫妻によって明治28年上棟された建物です。渋沢栄一が多忙な中で帰郷した際に頻繁に立ち寄り、寝泊まりした場所です。県指定旧跡「渋沢栄一生地」、市指定史跡に指定されています。



おすすめのクチコミ
-
isaji_61 さん (男性/児玉郡上里町/60代/Lv.19)
友人を誘い、リニューアルオープンした旧渋沢邸「中の家」に行ってきました。改修前に見学したことありましたが、大幅に改修され来場者にわかり易い展示で、渋沢栄一翁の功績を後世に伝えるりっぱな施設に生まれ変わっていました。 リニューアル記念の特性一万葱札ステッカー(来場先着1,000名)をいただいてきました。 (投稿:2023/08/11 掲載:2023/08/17)
このクチコミに現在:3人 -
よっち さん (男性/深谷市/40代/Lv.14)
紅葉が綺麗な時期に来ました。門をくぐり、左には若き日の渋沢栄一さんの像があり、昔ながらの家屋にいくつか展示品や藍玉を作る工程や歴史などを、ボランティアのガイドさんに説明していただきました。子供にお菓子を頂いたりとアットホームな時間もあり、家屋を出て、裏には立派な蔵もあり、深谷のレンガで、特殊な積み方で作ったことも教えていただきました。とても充実した時間でした。 (投稿:2020/05/20 掲載:2020/05/21)
このクチコミに現在:3人

旧渋沢邸「中の家」
住所 | 〒366-0006 深谷市血洗島247-1 |
---|---|
電話番号 |
048-587-1100 |
開館時間 |
09:00~17:00 最終入場 16:30 |
休館日 |
年末年始 |
七ツ梅酒造跡(深谷エリア)
お店からのメッセージ
歴史ある酒造跡地を活用し、様々な事業を行っております。気軽に立ち寄れる本屋・くつろげるカフェや居酒屋・映画館や占い・鬼瓦作りなどの体験等、様々なお店が営業しております。時が止まったようなレトロな空間で特別なひとときをお楽しみください。
お店のクチコミ
-
ちゃむ さん (女性/本庄市/20代/Lv.16)
酒造跡地を活用した、レトロな雰囲気が素敵な場所です。ロケ地としても有名で、昭和初期にタイムスリップしたかのような感覚が味わえます!古書店やカフェ、映画館等もあるのでレトロ好きな方にはぜひ^^ (投稿:2024/03/25 掲載:2024/03/26)
このクチコミに現在:3人

七ツ梅酒造跡
住所 | 〒366-0825 深谷市深谷町9-12 |
---|---|
電話番号 |
048-573-8707 |
営業について |
営業日や営業時間はお店によって異なります。 |

ふっかちゃんミュージアム(深谷エリア)
お店からのメッセージ
ふっかちゃんグッズが約300点♪世界でいちばん、ふっかちゃんグッズを揃えたお店です♪毎月どんどん新商品追加ちぅ!13時頃、時々ふっかちゃんも遊びに来てくれます♪是非ご来店ください!
お店のクチコミ
-
ゆきだるま☃️ さん (女性/深谷市/30代/Lv.11)
ふっかちゃんのきんちゃくと寝そべりぬいぐるみが欲しくて行きました。 たくさんの種類があるので、本当に目移りしてしまいます。 ここ限定の品もあり、地方に住んでるふっかちゃんファンの友人に贈ってあげたいなと思います。 (投稿:2023/09/11 掲載:2023/09/11)
このクチコミに現在:4人 -
れっどちゃん さん (女性/熊谷市/50代/Lv.21)
ふっかちゃん好きなら一度は足を運ぶ価値ありです。ふっかちゃんのものなら、何でも揃うかと思うくらい品揃え抜群で、癒されます。おすすめは、Tシャツやポロシャツです。運がよければ、本物のふっかちゃんに会えますよ! (投稿:2024/10/20 掲載:2024/10/21)
このクチコミに現在:1人

ふっかちゃんミュージアム
住所 | 〒369-1246 深谷市小前田458-1 道の駅はなぞの 2F |
---|---|
電話番号 |
048-584-5225 |
営業時間 |
10:00~18:00 |
店休日 |
無休 |
アクアパラダイス パティオ(深谷エリア)
お店・スポットからのメッセージ
アクアパラダイスパティオは南欧、地中海沿岸をイメージした屋内レジャープールです。日本に居ながらにして南欧リゾート気分を満喫できます!! プールやフィットネス、花やみどり、イベントなども盛り沢山!
おすすめのクチコミ
-
meさん♡ さん (女性/深谷市/20代/Lv.19)
室内のプールで季節問わずに入れます。25mプールや、サウナ、お風呂、流れるプール、スライダーなど小さいお子様からシニアまで楽しめるところです!今の季節は外のお花畑にチューリップがうんと咲いていて本当に綺麗です。 (投稿:2020/04/06 掲載:2020/04/07)
このクチコミに現在:2人 -
さんちゃん さん (女性/深谷市/30代/Lv.18)
お外はチューリップ、パンジーなど色とりどりのお花が植えてあって、とてもキレイです。ターザンロープなどの遊具もあります。自転車も乗り入れできるので、自転車練習にはもってこいの広い公園です。もちろん、これからの季節、プールもいいですね。 (投稿:2024/04/19 掲載:2024/04/19)
このクチコミに現在:4人

アクアパラダイス パティオ【一部臨時休館中】
住所 | 〒366-0816 深谷市樫合763 |
---|---|
電話番号 |
048-574-5000 |
営業時間 |
09:00~21:00 |
店休日 |
火曜日 【夏期】休まず営業 |
埼玉県農林公園(深谷エリア)
お店・スポットからのメッセージ
埼玉県農林公園は多くの方が農林業を体験することによりその理解を深め、また農林業関係者に研修の場を提供することで資質の向上を図ることを目的として設置された公園です。 収穫体験や農林学級、農産物直売所などございますので、お気軽にお越しください。
おすすめのクチコミ
-
こぐまり さん (女性/深谷市/40代/Lv.18)
農林公園の実力は何と言ってもその収穫の幅広さ。初夏~夏はスモモからソラマメ、キウイフルーツなどなかなか体験できない野菜やフルーツのラインナップが素敵です。そしてそれがリーズナブル~!!営利主義でないからこそのお値段!過去には麦刈り・麦茶づくり体験などにも参加させていただき、貴重な体験したなあと思います。またちょこちょこチェックしておでかけしてみたいと思います。 (投稿:2021/05/06 掲載:2021/05/07)
このクチコミに現在:4人 -
れっどちゃん さん (女性/熊谷市/50代/Lv.21)
直売所では、季節のいちごがたくさん売られていました。 広場では、親子連れの方々も遊べるし収穫体験もできます。金太郎のピザもおすすめです。コスパよく、朝から一日楽しめる場所です。 (投稿:2024/03/17 掲載:2024/03/18)
このクチコミに現在:3人

埼玉県農林公園
住所 | 〒369-1105 深谷市本田5768-1 |
---|---|
電話番号 |
048-583-2301 |
営業時間 |
09:00~17:30 【4月〜9月】 09:00~16:30 【10月〜3月】 |
店休日 |
第2、第4火曜日 |
川本サングリーンパーク(深谷エリア)
お店・スポットからのメッセージ
“川本サングリーンパーク”は、家族や友だち同士で楽しくおもいっきり遊べる公園です。自然いっぱいな環境で、のびのびと遊んでください。ご来園、心よりお待ちしております。
おすすめのクチコミ

川本サングリーンパーク
住所 | 〒369-1105 深谷市本田5990 |
---|---|
電話番号 |
048-583-5611 |
開園時間 |
【通常】9:00〜17:00 |
休園日 |
火曜日(祝日の場合は翌水曜日休み) |
花園フォレスト(深谷エリア)
お店・スポットからのメッセージ
バームクーヘンをはじめ、お菓子や手土産に最適なスイーツギフト、パティシエによる極上ケーキ・ジェラート・焼きたてパンやアウトレット商品などを製造・販売しています。美しい薔薇咲く広大な庭園を散策しながらお好みのスイーツやパンをご堪能ください。

【注目】りんごをまるごと1個使った究極のスイーツ!
とある秋の日、りんごの村では太陽をいっぱいに浴びて真っ赤に熟したりんごの収穫が始まります。
そして、丹精を込めて育てたりんごをまるごとバウムクーヘンで包み込んで焼き上げたのが<花園フォレスト>の『り……
続きを読む
おすすめのクチコミ
-
れっどちゃん さん (女性/熊谷市/40代/Lv.21)
ケーキ屋、アンジェラに行ってきました。 バースデー用でストロベリーロールケーキをかいました。 生クリームが苦手な人に、チョコレートケーキも買いました。 ロールケーキはスポンジはフワフワ、甘さも控えめでいくらでも食べられる感じです。 チョコレートケーキは、一口ほおばると、スポンジとチョコレートクリームがバランスがよく溶け、美味しく頂けました。 買う人はかなり多くて、絶え間なく来ています。 隣りで売っていたジェラートも350円で、購入できます。 これもおすすめします。 (投稿:2021/02/11 掲載:2021/02/12)
このクチコミに現在:6人 -
ぴっぴ☆ さん (女性/熊谷市/40代/Lv.39)
薔薇モチーフのお城のような建物で、バウムクーヘンなど色々なスイーツを販売しています。薔薇の季節にはお庭のローズガーデンがとっても素敵で、ホント癒されますよ☆お庭には子供が遊べる遊具もあるので、子供も楽しめます! (投稿:2020/10/20 掲載:2020/10/21)
このクチコミに現在:5人

花園フォレスト
住所 | 〒369-1246 深谷市小前田417 |
---|---|
電話番号 |
0120-412-771 |
営業時間 |
10:00~18:00 平日 10:00~18:00 土日祝 |
店休日 |
無休 12月31日、1月1日はお休みを頂きます。 |
深谷爬虫類館(深谷エリア)
お店・スポットからのメッセージ
迫力満点のワニや癒しのカメ等、中々お目にかかれない100種類以上の生き物が間近で見られます。エサやり体験やふれあいを通して貴重な体験ができる施設です。生体販売や飼育用品、ここでしか手に入らないグッズもご用意しています。


おすすめのクチコミ
-
お母 さん (女性/深谷市/40代/Lv.10)
爬虫類界隈で知らない人は居ないであろうYouTuber「ちゃんねる鰐さん」が遂に深谷に博物館をオープンさせたと聞き、初めてお邪魔しました。敷地内に本当に沢山の生き物がいて想像以上に楽しめました。動物園でしか見た事がないビッグサイズの爬虫類を至近距離で見られて、エサやりやふれあいまでできるなんて夢のような施設です。YouTubeで予習してから行くとより一層楽しめるかと思います。 (投稿:2024/03/27 掲載:2024/03/27)
このクチコミに現在:3人 -
さんちゃん さん (女性/深谷市/30代/Lv.18)
テレビでも話題の深谷のホットな?!スポット♪ わに、サソリ、エミュー(今は赤ちゃん♪)など深谷ではなかなか見られない爬虫類達を見られたり、触ったり(有料)できます。 入館料を払えばカメさんに餌をあげられます。が、午後に行ったため、満腹なのか食べてくれませんでした。午前中がオススメかも?! (投稿:2023/07/09 掲載:2024/04/09)
このクチコミに現在:4人

深谷爬虫類館
住所 | 〒369-1245 深谷市荒川13-1 |
---|---|
開館時間 |
10:00~17:00 ※最終入館16:30 |
店休日 |
無休 |
深谷花鳥カフェ(深谷エリア)
お店・スポットからのメッセージ
加茂荘花鳥園よりのれん分けした「深谷花鳥カフェ」がオープンしました! フクロウやタカなどの猛禽類、インコを中心とした鳥類、そして多数のハンギングフラワーや加茂荘花鳥園オリジナル品種を含む花々が皆様をお出迎えいたします!


おすすめのクチコミ
-
番茶0w0 さん (女性/深谷市/20代/Lv.24)
深谷に新しくできた鳥カフェです! フクロウやインコ、タカやアヒルなど様々な種類の鳥、あとカメやヘビなどの爬虫類の生き物を見たり触ったりできます! アヒルたちがいるお庭も綺麗! なかなかこんな間近で猛禽類やヘビなどを見ることはないので、すごい楽しい&可愛かったです! (投稿:2019/10/23 掲載:2019/11/01)
このクチコミに現在:4人 -
ちゃむ さん (女性/本庄市/20代/Lv.16)
初めて行ったのですがとても楽しめました! フクロウに触ったのですがふわふわで癒やされました。おすすめなのが、インコの餌やりです!餌をあげると頭や手の上に乗ってきて可愛かったです♪ (投稿:2023/03/27 掲載:2023/03/27)
このクチコミに現在:2人

深谷花鳥カフェ
住所 | 〒369-1243 深谷市永田442-1 |
---|---|
電話番号 |
0485-94-7239 |
営業時間 |
10:00~17:00 最終受付 16:30 |
店休日 |
木曜日 |
道の駅おかべ(深谷エリア)
お店からのメッセージ
「道の駅おかべ」では、地元深谷で採れた野菜や切花などをはじめ、特産のお漬物や地酒、お饅頭などを多数取り扱っております。また年間を通して様々なイベントを開催しており、ふっかちゃんもよく遊びに来てくれます。イベントの詳細はHPをご確認ください。

【注目】クセになるウマ辛!
道の駅おかべ内の〈そば蔵〉からお届けする本日の辛いグルメは『-SHIN-辛つけ』! 深谷の郷土料理「煮ぼうとう」をアレンジした、道の駅おかべのオリジナルメニュー「煮ぼつけ」が夏にピッタリの辛~いメ……
続きを読む
お店のクチコミ
-
莉花 さん (女性/児玉郡神川町/40代/Lv.16)
久しぶりに寄ってみたら、『ねぎソフト 新登場!!』の看板が!さすが、深谷ねぎの産地!攻めてきますね。 こうなったら、もう食べないわけにはいかない! ふっかちゃんのツノに見たてたチョコが刺さってて、かわいい。そしてがっつり刻みねぎが乗っており、一抹の不安を感じましたが、ねぎは全然辛くなくてソフトクリームにシャキシャキとしたアクセントと、爽やかな香りを加えてくれて、大変おいしかったです。 (投稿:2024/05/01 掲載:2024/05/02)
このクチコミに現在:5人 -
ぴっぴ☆ さん (女性/熊谷市/40代/Lv.39)
毎回「いいね、ミチオカ」の看板を見て、思わず「うん、うん!」と言ってしまいます。地元でとれた新鮮野菜や、ふっかちゃんグッズも充実してますよ! (投稿:2024/03/19 掲載:2024/03/19)
このクチコミに現在:4人

道の駅おかべ
住所 | 〒369-0201 深谷市岡688-1 |
---|---|
電話番号 |
048-585-5001 |
営業時間 |
07:00~19:00 【物産所】 07:00~18:00 【そば蔵】ラストオーダー 17:30 08:30~19:00 【直売所】 |
店休日 |
無休 |
3on3 Fukaya(スリーオンスリー フカヤ)(深谷エリア)
お店からのメッセージ
美味しいビールとピザを食べながらバスケもできるお店。ただそれだけではなく、もっと人と人が自由につながり、新しい出会いと発想が生まれる場を提供します。 まずは大好きな人たちと3人でお越しください!3の倍数の輪を広げてみんなで乾杯しましょう!

【注目】深谷を堪能する絶品ランチプレート
『もっと人と人が自由につながり、新しい出会いと発想が生まれる場所』そんなニュースポットが、深谷市にグランドオープンしたのをご存知でしょうか? 本日は深谷の素材を贅沢に楽しめるカフェレストラン〈3o……
続きを読む
お店のクチコミ
-
ボン さん (女性/熊谷市/40代/Lv.2)
オープンしてずっと気になっていたお店で、友達と一緒にランチに行ってきました。 サービスが素晴らしく、スタッフの皆さんは親しみやすく、笑顔で接してくれました。お店はとってもお洒落でシックで落ち着いた雰囲気が、食事をより一層特別なものにしてくれました。バスケコートもあるので、バスケ好きには最高だと思いました。 メニューはピザとパスタのハーフ&ハーフ(1650円)を頼みました。ちょうど良いサイズで両方楽しめるのがとっても嬉しい!サラダ・スープ・ドリンクまで付いておすすめです!特にピザは窯で焼きたてを食べられて、味も絶品! デザートも美味しく、食後の至福のひとときを提供してくれる素晴らしいレストランで、是非また訪れたいと思います。 (投稿:2023/11/24 掲載:2023/11/25)
このクチコミに現在:4人 -
さんちゃん さん (女性/深谷市/30代/Lv.18)
ランチで利用しました。二階は大勢で貸し切りで使っているらしく、駐車場満車でした。100名まで対応できるみたいなので、2次会などにも良さそうです。一階は吹抜でとても開放的で気持ちよかったです。きのこと海老のパスタがとても美味しかったです。 (投稿:2024/05/06 掲載:2024/05/07)
このクチコミに現在:4人

3on3 Fukaya(スリーオンスリー フカヤ)
住所 | 〒366-0801 深谷市上野台2395-1 |
---|---|
電話番号 |
048-580-4343 |
営業時間 |
11:00~22:00 |
店休日 |
水曜日 |
ルトラ ルトラ クライム パーク(深谷エリア)
お店からのメッセージ
初心者〜上級者まで幅広く楽しめる本格的なボルダリングジムです。毎月ゲストセッターを呼び、ホールド替えを行っていますので、新鮮な課題がいつも楽しめます。毎週関東全域から国内最大級の傾斜壁を求めて、たくさんの方々に遊びに来ていただいております。
お店のクチコミ
-
番茶0w0 さん (女性/深谷市/20代/Lv.24)
ここで比較的近くにあることを知って、元々ボルダリングが気になっていたので行ってみました! そして今のところ週1くらいのペースで通ってます! 全くの初心者なので、ものすごい壁を登っている方々を横目で見ながら、気分や体調に合わせて好きなように自分のペースで登ってます。1人で黙々と登ることも、仲間とわいわい登ることもできて楽しいです。新しい趣味が増えました! (投稿:2019/07/11 掲載:2019/07/11)
このクチコミに現在:3人 -
品川ルーケス さん (男性/熊谷市/40代/Lv.14)
友人に勧められた来店、クライミングは初体験でしたが、初心者でも気軽に登らせてくれて楽しかったです。上級者向けの傾斜もあるので上達したら是非挑戦したいと思います。 (投稿:2019/04/12 掲載:2019/06/04)
このクチコミに現在:4人

ルトラ ルトラ クライム パーク
住所 | 〒366-0818 深谷市萱場6-30 |
---|---|
電話番号 |
048-598-5876 |
営業時間 |
10:00~21:00 【土】 10:00~20:00 【日・祝】 12:00~22:45 【水】 14:00~22:45 【月・火・木】 17:45~22:45 【金】 |
国宝 妻沼聖天山(熊谷エリア)
お店・スポットからのメッセージ
日本三大聖天のひとつで、古くから縁結びの寺院として信仰されております。 2012年(平成24年)7月に本殿「歓喜院聖天堂」が国宝として認定されました。


おすすめのクチコミ
-
ぴっぴ☆ さん (女性/熊谷市/40代/Lv.39)
七五三のご祈祷をしていただきました。昔から節目の時には聖天様へ行きますが、本殿の中のあの空気感、すごく穏やかで、そしてパワーをいただけます。 本殿の彩りも豊かなので、七五三写真も本当に素敵なのが撮れました☆ (投稿:2019/11/30 掲載:2019/12/02)
このクチコミに現在:3人 -
かぐや さん (女性/熊谷市/40代/Lv.14)
縁結びで有名な聖天様が、御開扉をむかえました。是非、この機会に御本尊様を目にしたいと思い、参拝いたしました。御開扉の特別御朱印も、書いて戴いて、とても穏やかな気持ちになりました。 (投稿:2019/04/18 掲載:2019/04/23)
このクチコミに現在:5人

国宝 妻沼聖天山
住所 | 〒360-0201 熊谷市妻沼1511 |
---|---|
電話番号 |
048-588-1644 |
営業時間 |
09:00~17:00 【国宝拝観時間】9:30~16:00 |
店休日 |
無休 |
熊谷スポーツ文化公園(熊谷エリア)
お店・スポットからのメッセージ
全国トップレベルの運動施設が集まるスポーツや文化活動の広域拠点です。スポーツを自分達ですることも観ることも楽しめます。広い公園をジョギング、ランニングするなどご自由にお使いください。シャワー室完備です。季節に合わせたお花も咲いています。
おすすめのクチコミ
-
ライダー さん (男性/熊谷市/50代/Lv.24)
ここは、広々していてとても気持ち良いところです。昔、日本陸上を見に行ったことがありました!公園としてだけでなく、施設もとても充実してますね。 (投稿:2022/01/05 掲載:2022/01/06)
このクチコミに現在:4人 -
nao さん (女性/深谷市/40代/Lv.30)
遠くからでも、ドームが目立ちます。陸上競技場、屋内運動施設、ラグビー場、野球場など、沢山の施設があります。とても広いので、行く場所により駐車場が全く違います。確認してから行くことを、オススメします。 (投稿:2021/05/31 掲載:2022/01/05)
このクチコミに現在:6人

熊谷スポーツ文化公園
住所 | 〒360-0004 熊谷市上川上300 |
---|---|
電話番号 |
048-526-2004 |
駐車場 |
05:00~22:00 窓口の受付 |
休館日 |
原則第二火曜日、年末年始(12/31,1/1) |
WILD KNIGHTS TEAM STORE さくらオーバルフォート(熊谷エリア)
お店・スポットからのメッセージ
ワイルドナイツを盛り上げるグッズを沢山販売しております。目の前がグラウンドですので、運が良いとラグビー選手の練習風景を見ながらお買い物を楽しんでいただけます。近くにお食事が出来るカフェもございますので、ぜひお気軽にお越しください。
おすすめのクチコミ
-
サンダルウッド さん (女性/熊谷市/20代/Lv.22)
ラグビーが好きな友人のおすすめのお店です。店内には所狭しとグッズやユニフォームなどが並んでいます。日本代表選手のアクリルキーホルダーがあって、お気に入りの選手のグッズを集めることができるみたいです。なんといっても感動したのはお店の目の前に広がるラグビー場。とても開放感があり、お買い物が進みますよ。 (投稿:2021/10/27 掲載:2021/10/27)
このクチコミに現在:3人 -
ライダー さん (男性/熊谷市/50代/Lv.24)
熊谷市は、ラグビーの街ですからね!ラグビーが好きな人には、パラダイスです!新しいので、とてもキレイで明るい店内ですよ!グッズも沢山あって大満足!お店にレッツトライしましょう。 (投稿:2021/10/28 掲載:2021/10/28)
このクチコミに現在:4人

WILD KNIGHTS TEAM STORE さくらオーバルフォート
住所 | 〒360-0004 熊谷市上川上882 さくらオーバルフォート 宿泊棟1階 |
---|---|
電話番号 |
048-578-5028 |
営業時間 |
11:00~18:30 |
店休日 |
水曜日 |
おふろcafé ハレニワの湯(熊谷エリア)
お店・スポットからのメッセージ
充実のおふろ・サウナ、採れたて野菜たっぷりのごはん、裸足で過ごせる緑豊かなラウンジでお庭にいるようにくつろぎ、心身共に晴れわたる1日をお過ごしいただけます。
おすすめのクチコミ
-
nao さん (女性/深谷市/40代/Lv.30)
平日に、お食事付きセットを利用しました。メニューの中から選べて、とても美味しかったです。漫画やゲーム、PCなどもありました。ハンモックがあり、キャンプの雰囲気が味わえました。また、キッズスペースがあり、そこには絵本や、ボールプールの中に滑り台がありました。子供は大喜びなので、子連れの方にはオススメです。家族皆が楽しめます! (投稿:2020/07/27 掲載:2020/07/28)
このクチコミに現在:6人 -
おさかな さん (女性/本庄市/20代/Lv.13)
子供連れでも1日楽しめる温浴施設です。大人は漫画、子供はボールプールにハマりました。ご飯もオシャレで美味しいです。 (投稿:2020/04/01 掲載:2020/04/02)
このクチコミに現在:3人

おふろcafé ハレニワの湯
住所 | 〒360-0831 熊谷市久保島939 |
---|---|
電話番号 |
048-533-2614 |
営業時間 |
午前10:00〜午前9:00 |
休館日 |
不定休 年4回 メンテナンスの為休館あり |
熊谷市立荻野吟子記念館(熊谷エリア)
お店からのメッセージ
日本公許登録女医第1号となった荻野吟子女史の記念館です。建物は生家の長屋門を模した瓦葺屋根・漆喰一部下見板の和風建築で、部屋は展示室と休憩室に分かれています。展示室には女史の生涯を時代に合わせて説明した年表や資料が展示されています。
お店のクチコミ
-
さあま さん (女性/行田市/30代/Lv.4)
なんとなく聞いたことはあったのですが、日本最初の女医さんがこの辺の出身だなんて知りませんでした。いろいろとご苦労をされたようですが、自分自身の信念を貫き、道を切り開いた人。彼女の生き様を描いた舞台もあったようで、館内には女優の三田佳子さんが着用した衣装が飾られていました。当時の華やかな雰囲気も伝わってきます。いろいろと勉強になるのでオススメです。 (投稿:2020/08/19 掲載:2020/12/17)
このクチコミに現在:5人 -
ライダー さん (男性/熊谷市/50代/Lv.24)
ここは、利根川沿いにあり、渡し船も近くにありますよ資料も豊富で、のどかな雰囲気ですねのんびり、郷土の偉人を身近に感じませんか☺️お勧めです❗ (投稿:2020/12/17 掲載:2020/12/17)
このクチコミに現在:5人

熊谷市立荻野吟子記念館
住所 | 〒360-0223 熊谷市俵瀬581−1 |
---|---|
電話番号 |
048-589-0004 |
開館時間 |
09:00~17:00 |
店休日 |
月曜日 (但し祝日の場合は開館、翌平日休館)、年末年始 |
八木橋百貨店 キッズテラス屋上ガーデン(熊谷エリア)
お店からのメッセージ
八木橋は元気な子どもたちの味方です!子どもと一緒に時間を過ごせる見晴らしのよい屋上の「憩いの空間」。お買い物の合間に、ご家族でぜひ訪れてみませんか。地階食品売場や、7階催事場で行われる物産展でご購入いただいた商品をお召し上がり頂けます。
お店のクチコミ
-
ぴっぴ☆ さん (女性/熊谷市/40代/Lv.39)
八木橋の屋上ガーデン、見晴らし最高でお天気の良い日は本当に気持ちがいいです☆八木橋へ行くとかならず子供からのリクエストで屋上ガーデンへ。遊べる遊具もあり、大人はのんびりできるしおすすめですよ! (投稿:2022/05/16 掲載:2022/05/16)
このクチコミに現在:5人 -
ライダー さん (男性/熊谷市/50代/Lv.24)
屋上にあって、眺めもいいですね。大人でも、のんびりくつろげますね。この季節、特におすすめです!缶コーヒー飲みながら、癒やされました! (投稿:2022/05/07 掲載:2022/05/09)
このクチコミに現在:5人

八木橋百貨店 キッズテラス屋上ガーデン
住所 | 〒360-8502 熊谷市仲町74 |
---|---|
電話番号 |
048-523-1111 |
営業時間 |
10:00~18:30 |
店休日 |
不定休 |
リアル謎解き×八木橋百貨店「迷宮デパートの秘宝」(熊谷エリア)

[終了]
リアル謎解き×八木橋百貨店「迷宮デパートの秘宝」
家族 / カップル / 体験
リアル謎解き×八木橋百貨店「迷宮デパートの秘宝」 ~ ストーリー ~ とある休日。 八木橋百貨… | |
(熊谷市/八木橋百貨店) | |
イベント開催日 |
2025年04月23日(水)
~
2025年05月20日(火)
|
---|---|
お問い合わせ先 |
TEL 048-523-1111 |
彩北マルシェ2025(熊谷エリア)

[終了]
彩北マルシェ2025
グルメ / カルチャー / 家族
彩北マルシェ2025 GWは、そうだ!八木橋に行こう! 家族みんなで楽しめる!地元の美味しいモノ… | |
(熊谷市/八木橋百貨店) | |
イベント開催日 |
2025年05月01日(木)
~
2025年05月06日(火)
|
---|---|
お問い合わせ先 |
TEL 048-523-1111 |
今回ご紹介した人気スポットマップ
※掲載されている情報は公開時点のものです。
まとめ
いかがでしたか。注目スポットの長瀞トリックアート有隣倶楽部はおもしろそうですよね。爬虫類好きの方であれば、ぜひ深谷爬虫類館に行ってみてください。絶対に楽しめますよ!
埼玉県北部には穴場も人気スポットもたくさんあります。ゴールデンウィーク(GW)のお出かけの参考にしてみてください。
※施設の営業日、時間等は変更となっている場合がございます。お出かけ前に、各施設や店舗へ最新の情報をご確認ください。